La vie de Ballet ~レッスンから学ぶバレエ事典〜

バレエのレッスン中に教えて頂いた事、感じた事、発見した事、バレエ作品の歴史やあらすじ、バレエのパに関する事、筋肉の使い方などなど、バレエに触れる中で気づいたことを忘れないように書き留めています。

回転を考える

回り物、アンドゥオールピルエット、アンデダンピルエット、ピケアンドゥオール、ピケアンデダン、シェネ、ストゥニュウ… 
シェネやストゥニュウを回り物と言うのは正しくないかもしれませんが、大まかに分類してここでは回り物とさせてください。
練習するとき色々な事を注意します。
プリエ
アームス
顔のつけ方

軸を真っ直ぐに保つ事は安定した回転に役立つと思います。
そのためにはどうすればいいのか、模索中です。

先日勉強会のリハーサルを見学中、Cちゃんのストゥニュウと先生のストゥニュウの動画を撮る機会がありました。
Cちゃんは裏に立つ時にアームスが下がってしまうのに対して、先生のアームスは開いて纏める動作の間ずっと同じ高さ(床に対して水平)を保っています。

肩甲骨からアームスを使う
アームスで脇をホールドする
脇を立てる
上体のスクエアを保つ

アームスが下がってしまう原因、或いはアームスを保てる理由、は色々考えられるのではないかと思いますが、アームスを水平に使えれば身体のよじれも無くなるのでスムーズにストゥニュウが出来るのは納得です。

という事をスタジオで考えた後に自分のリハーサル映像のシェネをコマ送りで見てみました。
アームスが床に対して水平に纏められていず、そして上体の回転スピードから遅れていってしまっているのでシェネが少しずつ崩れていっていました。
顔も上体に対してやや遅れ気味。
シェネは、

上体
アームス
顔のつけ方

が1つになっていないと綺麗にまとまらない。
そのためにはアームスを正しく使って脇を立てて上体をホールドできないと、と思います。そして脚はアンドゥオールして内側を引っ張って付け根を高く。

そういう身体をバーレッスンできちんと作っていかないと!
と改めてバーレッスンを見直さなければ、と思ったレッスンでした。