La vie de Ballet ~レッスンから学ぶバレエ事典〜

バレエのレッスン中に教えて頂いた事、感じた事、発見した事、バレエ作品の歴史やあらすじ、バレエのパに関する事、筋肉の使い方などなど、バレエに触れる中で気づいたことを忘れないように書き留めています。

アンドゥオールが足りない

年末の舞台に向けてリハーサルと自習の日々が続きます。
発表会に引き続き踊る演目なので、少しは精度を上げたいと思い練習をしていますが、

ファイイ
アッサンブレ・アントールナン
クペでダブルを打つ
パ・ド・ポワッソン
ランベルセ
ジュテバッチュ
ジュテ

など課題が沢山あり過ぎです。
アレグロの練習をしていたらMちゃんが来て色々アドバイスをしてくれました。
練習方法も。
とにかく中(軸)を上げることが出来ないので、まずはポワントで軸を上げる練習を繰り返すと良いかも、とお手本を見せて下さいました。
軽々とクペの脚を床に刺してシュスになれるのですが、私がやってみると軸が上がらず脚で立っている状態。
今週はこの練習を繰り返して、軸を上げることが出来るようにしようと思います。

力技ではなくアンドゥオールして細くて強い軸を作っていくんだろうなぁ、と思うのですが難しい。

その日、レッスンでフリックフラックを練習したのですが、上手くできず合間にちょっと自習してみました。
とにかくアンドゥオールして身体を使う、と思ってやってみるとスルッと出来ました。
やっぱりアンドゥオールが基本、大事だなぁと改めて実感しました。

アンドゥオールは筋肉を外旋させる、外向きに使うので多分人間の本能として難しいことをやる時には身体が守りに入って内向きになりがちなのかなぁと思います。
でも外旋して使えば難しいことも上手くできる。
より難しいことをやる時こそアンドゥオールを心掛ける。

と同時に体幹が弱いことを痛感したので、体幹レーニングを始めました。
左右のサイドブリッジ
フロントブリッジ
V字バランスでバッチュを打つ練習

とりあえずこの3セットを毎晩トレーニング。