La vie de Ballet ~レッスンから学ぶバレエ事典〜

バレエのレッスン中に教えて頂いた事、感じた事、発見した事、バレエ作品の歴史やあらすじ、バレエのパに関する事、筋肉の使い方などなど、バレエに触れる中で気づいたことを忘れないように書き留めています。

バレエのアームス ~脇とアームスの関係~

レッスンでは脚の運び(パ)に必死になって、上体やアームスが疎かになりがちです、私の場合。
全身を使うから綺麗に踊れるんだと分かっているんですけど。

アームスについては色々教えて頂いているのですが…

肘。
触ると3つ大きな骨が触れますが、一番下側、内側?の骨を肘だと思うと良い、と教えて頂いたことがあります。
確かにその骨を肘だと思うと、肩が上がらずに肘を上げる事ができるように思いました。そして同時に脇を立てることもできます。
真中の骨を肘だと意識しがちですが、一番下側の骨=肘。

そして脇を立てる、っていうのがとても大事なことだと思うんです。
脇が抜けてると上体をホールドできないし、ピルエットやルルベバランスも安定しないように思います。

そして脇を立てるためには、アームスの位置がとても重要な気がします。肘を落とさずアン・バにアームスをもっていくと、脇が立つ!

先日のレッスンでストゥニューのときのアームスについて注意を受けました。
肘を落とさないで、でも高すぎない位置にアームスを開いて、そして閉じる。

この高すぎない位置というのもとても重要で、アームスの下側で空気を押すような感覚を持つと高すぎない位置がキープできるように思いました。

レッスンでもう一つ注意されたことは、サークルポールドブラの時の後ろにカンブレした時のアームスの位置。アームスは上体がどんなポジションにあっても自分の顔より後ろに抜ける事は無い!後ろにカンブレしている時も、アームスは自分より前にある!

アームス。
もっと研究して、美しく使えるようになりたいです。