La vie de Ballet ~レッスンから学ぶバレエ事典〜

バレエのレッスン中に教えて頂いた事、感じた事、発見した事、バレエ作品の歴史やあらすじ、バレエのパに関する事、筋肉の使い方などなど、バレエに触れる中で気づいたことを忘れないように書き留めています。

アン•オーのアームス

アームスをアンオーにすると、肩が上がったり、肘が抜けたり。
アンオーの肘の位置は頬骨の横、手は手鏡で自分を映すような位置、と教えて頂きますがなかなか身につかなくて後ろに抜けがちです。

昨日、バーレッスンでアンオーでシュスでバランスをとっている時に、アンオーの時もアームスで脇をホールドするんだなぁ、と思い、そう考えると後ろに抜ける事が無い!と思いました。
アンオーのアームスで脇をホールドして、脇で床を押すような感覚。押し付けるのとはちょっと違う。

特にアンオーでピルエットの時は、瞬時にアームスをアンオーのポジションに持って行かなければならないので、脇をホールド、と思うと良い位置に持って行ける!

バーレッスンでルティレでバランスの時も、アンオーでもアナヴァンでもアームスで脇をホールド。
アナヴァンの時は、肩甲骨から脇、アームスで床を押す感覚。

ピケアラベスクも、立つ前にアームスを準備する、と言われますが、アームスで脇を作って立つ前に床を押す準備ができている感じ。

そう考えてセンターレッスンをしてみると、上体が安定している感じがします。
ピルエットも安定するし、ストゥニューも裏側を使える。

 

以前もこちらに書いた事があるアンオーのアームスのポジション。

あれから少し理解が深化したと思うのであらためて考察してみました。