La vie de Ballet ~レッスンから学ぶバレエ事典〜

バレエのレッスン中に教えて頂いた事、感じた事、発見した事、バレエ作品の歴史やあらすじ、バレエのパに関する事、筋肉の使い方などなど、バレエに触れる中で気づいたことを忘れないように書き留めています。

アームスが邪魔をしている

木曜日のレッスンで気付いたこと。
シャンジュマンやアントルシャカトルの時に、上体が反ってしまって両脚が上体より後ろになっている。
だから指先まで踏み切れないし、カトルでは内腿がちゃんと打てない。
本来は上体の真下に脚。地に足がついているときとそのポジションは同じ。
ジャンプの時は意識としては少し自分の前なんじゃないかと思う。そうすると内腿が前に出る。
パドゥシャ(グランパドゥシャじゃなくてパドゥシャ)の時に両脚が少し自分の前にあるような感じなのと同じ意識かな、と思う。
そうすると脚も縦に交差しない。

アッサンブレでプリエを溜めてそこからシソンヌウーベルトに跳ぶパ。
プリエを溜める事も重要だし、跳ぶときにアームスをアナヴァンを通って上体を掬うというか持ち上げることが必要。

ジャンプの時にアームスが疎かになるのはバリエーションにも現れてる。
アラベスクからのパ(名前がわからない・・・)の時もアームスのポジションが曖昧。しっかりアナヴァンを通って脚を取り換える必要があるんだろうな、と自分の映像を見て思った。
それにしてもあのパの名前なんて言うんだろう・・・?
ドルシネアに特徴的なパ。
もう一つのドルシネアのバリエーションにもこのパは共通している。
タン・ド・キュイスかなと一瞬思ったけど、違う。
自分の映像を見て感じるのはアームスかとにかく疎か。
ジャンプでも回転でも。
動きの邪魔をしている。
今回のバリエーションの練習はアームスが動きの助けになるように使えるようにすることも課題の一つ。