La vie de Ballet ~レッスンから学ぶバレエ事典〜

バレエのレッスン中に教えて頂いた事、感じた事、発見した事、バレエ作品の歴史やあらすじ、バレエのパに関する事、筋肉の使い方などなど、バレエに触れる中で気づいたことを忘れないように書き留めています。

背骨が見えた!ピルエット再考

ピルエット再考 今日のレッスンは人数が少なかったので、ピルエットを細かく指導して頂いた。 私はアンドゥオールピルエットの時に反ってしまう。 もっと肩甲骨を立てて!と思うけど、回っているうちに反ってくる自覚あり。 右回りの時は、右側を行かせない…

久しぶりにピルエットに光

昨日のレッスンで久しぶりにピルエットに光が見えた! 右ピルエットの時は、左側(身体の左側半分)で回る、を意識すると安定して回れる。 ずーっと前に教えて貰った記憶があるけど、全然ピンと来ていなかったのが、昨日レッスン中に急に理解出来て、気をつけ…

クペとク・ドゥ・ピエの違いって?

振付をメモしていて「クペ」と「クドゥピエ(シュル・ル・ドゥ・ク・ドゥ・ピエ)」ってどう違うんだっけ?という疑問が沸いたので調べてみた。 結論は、クペは動きのこと、ク・ドゥ・ピエはポジションのこと、を指してる。 チャコットのサイトのク・ドゥ・…

ピルエットの練習で気付いたこと 

アンドゥオールピルエットの練習をしていて、プリエから軸脚がルルベになる瞬間に踵が内に向くことを自覚した。 プリエから立ち上がる時にお腹をアンデダンにして床を刺そうとした時に軸脚、軸脚のかかとがくるっと内を向く。 所謂かかとが抜ける状態だ。 こ…

アレグロが楽しくなってきた ~ジュテの音の取り方~

アレグロのジュテ(ジュテは正式名称じゃないと思うので調べたけどわからず。)の音の取り方についてレッスンで説明してくれた。 クペで音をとる。 今迄ジャンプすることに必死で、クペが凄く疎かになっていた。 クペが疎かということは着地が疎かで、着地が…

プリエについて

アンドゥオールについて考えていて、基本のプリエに立ち返ってみた。レッスンで毎回繰り返すプリエは何となくになりがちだけど、プリエのやり方を見直してみると、上体は脇を立てて胸を開いて肋骨は閉じて脇を立てるためにはアームスで脇をホールドしてお腹…

プリエの質 〜かかとを真っ直ぐ内側に引き入れるプリエ〜

右脚前の5番ポジションでグランプリエをすると左足が床を真っ直ぐ踏めていない、と指摘された。よく見てみると確かに足首が捻れている。かかとを真っ直ぐに内側に引き入れられていない。両側の土踏まずが均等に上がっていない。このポジションでも鎌足になっ…

ア・テールを大切にする

アテールの足の親指側の土踏まずが落ちてることに気づいた。 バーレッスンでもセンターレッスンでも。 最近、センターレッスンで何かとアテールがグラグラしてるなぁと感じていて、それで気がついた。 土踏まずが親指側に落ちているので、どうしても前にいく…

なんちゃってバレエの原因を考えてみた

なんちゃっては嫌なんだ、と言いつつ自分のバレエはなんちゃってだ。 レッスン量や身体条件、バレエ歴などの問題ではない、と最近思う。 昨日のレッスンでタン・ド・キュイスがアンシェヌマンに入っていて、その時にあ~、と思ったことがある。 タン・ド・キ…

肋骨のポジションと上体

先週、あ、もう先々週かな、のレッスンで肋骨のポジションについて連続して説明を受けたり、直して頂いたりして、今までよりかなり明確に肋骨のポジションをイメージ出来た気がする。肋骨の輪郭を明確にする肋骨を一段斜め上に持ち上げて鎖骨は下ろすそうす…

背中を広げて使う意識から繋がること

背中(広背筋)を広げる、と最近レッスンでよく先生が仰る。背中を広げようとすると、お腹を集めて持ち上げようとするし、お腹を集めて持ち上げるから背中側に居られるし、背中も高くなる、ような感じがする。バーレッスンで背中を広げて使おうと意識してい…

プリエの質

センターでジュテの時、跳ぶ前にかかとが少し上がってる、と指摘されました。鏡をよくよく見ると、跳ぶ寸前に軸脚?踏切の脚のかかとが少し上がる。跳ぶまでかかとを上げないように、と凄く注意してもやっぱり少し上がる。「プリエが深すぎるんじゃない?」…

少しだけ進歩

バリエーションの初めのプリエから巻き込みのところを何度も練習してみた。自分の映像を見比べると、巻き込みでしっかり立てている時は、その前のプリエがきちんと踏めている。なので、巻き込みの前の右脚をアラスゴンドに出してプリエをいつもより少し意識…

冷静に、正確に

バリエーションを踊る時、だけでなく普段のバーレッスンやセンターレッスンでも、難しいパをやろうとするとついがむしゃらになる。がむしゃらになるので、冷静さを失い、基本のポジションなども忘れてしまうので、余計に出来なくなる。 先日のレッスンでピケ…

ルティレ

ルティレに脚を上げる時に軸脚の側面というか裏側を擦って上げるのではなく、軸脚の真ん中、脛骨を擦って上げると、骨盤が傾かない(お尻が上がらない)でルティレの脚をアンドゥオールして上げる事が出来て、ルティレでのバランスがとても安定する。 このルテ…

アッサンブレ 〜出した脚を意識的に戻す〜

アッサンブレは空中で両脚を集める!とずっと教えて貰ってきたけど、今日、出した脚を意識的に戻す、と教えて頂き目から鱗。空中で集める、と言ってる内容は同じだなぁと今になると思うけど、出した脚を意識的に戻す、と思うとより早く空中で脚を閉じられる…

頭の重みを利用する

久しぶりの更新。レッスンには行っていたのですが、あまり考えずに淡々とレッスンしていたので書く事がなくて。昨日のオープンクラス。先生のお手本で顔の付け方というか、頭の位置が凄く参考になった。頭の重みを利用する、というのかな。センターのアダー…

バランスは探すものではない

最近感じるのは、バランスは探すものではないということ。今までルティレでバランス、とか、ルルベアラベスクやアティテュードでバランス、という時、さあバランス取るぞー、という感じで形を作ってからバランスを探していたけど、その形、ポジションになる…

シェネの極意私流 〜お腹を閉じる〜

シェネが苦手で、色々な練習をしてみたけどなかなかつかめず、サタネラのバリエーションでも掴めないまま...でも最近腹筋にコツがある、と気づいた。あくまで私の感覚。最近、普段のレッスンでお腹や肋骨をアンデダン、閉じることに気をつけていて、シェネで…

かかとを押す事で色々変わる

石井久美子さんの動画で紹介されていたかかとを押すトレーニングを始めて半年くらい。 変わってきたこと、わかってきたことがたくさんある。 初めの頃はとにかくヨガブロックをひたすらかかとで押す事に専念して、それだけでもトレーニング中に かかとを押し…

プリエが少し踏めた!

昨年からの課題のプリエ。外側も踏む意識や、背中側に居る意識、上体をアンデダンで使う、背中側を広げる、などを気をつけるようにレッスンしていて、最近少し正しくプリエを踏む事が出来るようになってきた感じがある。センターのパの中ではまだまだ上手く…

背中に居ることの意味

もっと背中側に居たい、と心掛けてレッスンしている。でも何で背中側に居る事が必要なのか、って改めて考えてみると何でだろう?と説明出来ない私。昨日もちょっと触れたけど、昨日のレッスンでエファセドゥヴァンのアティテュードからアラベスクにフェッテ…

ピルエット、軸脚に載せ切る

レッスン後にポワントで久しぶりにピルエットの練習をしてみた。去年サタネラで散々練習したことをすっかり忘れている。4番プリエの後ろの脚を蹴って軸足に載せる、縦に入る、を忠実にやろうとすると、軸足に乗り切ることが出来て、凄く安定する。 床を刺す…

ピルエットで顔をつけるために

ピルエットで顔をつける練習を自習してみた。ただ顔を切ればいいのではない、と思う。顔をつけるために身体を作っておかなければならない事がいくつかある。肋骨を閉じておく筋力。閉じた肋骨で更に中を上げておく。そして背中にいる。背骨の上に真っ直ぐに…

基本が大事 〜タンジュで内転筋を鍛える〜

タンジュに脚を出すときは踵から、と指導されていますが何となく甘くなりがち。でも最近ここはキッチリ基本から、と思い直して踵から出そうとすると凄く内側を使う事が分かりました。今更⁈ですが、今更でも気付いて良かった!わざわざ内転筋をトレーニングし…

アームスが邪魔をしている

木曜日のレッスンで気付いたこと。シャンジュマンやアントルシャカトルの時に、上体が反ってしまって両脚が上体より後ろになっている。だから指先まで踏み切れないし、カトルでは内腿がちゃんと打てない。本来は上体の真下に脚。地に足がついているときとそ…

フェッテの巻き込み

ドルシネアのバリエーションの課題は色々ありますが、まず一番克服したいのが最後のディアゴナルの部分のアンデダンピルエット→フェッテ。1セットでもきちんとできるようになったらいいな、と思う。 今日はまずはバレエシューズで練習してみた。アンデダンピ…

ルルベでもかかとを押す

今週のレッスン。センターレッスンで2番ポジションでルルベをしている時に、あ、この時もかかとを押さないと、と思って押してみました。床が凄く押せるし、ルルベが安定する。かかとを床に向かって押すのではなく、かかとが上がった状態で内側というか、足裏…

プリエの質

ずっと模索しているパの中でのプリエの踏み方。パの中でプリエを踏むときに所謂引き上げたままプリエを踏めない、落ちてしまうので、プリエを有効に使って次のパにつなげることができない。引きあげたままプリエを踏めば、重心が落ちることを恐れないでプリ…

ピルエットの前のプリエ ~ピルエットの一連の動作~

2,3週間前に代講のM先生のレッスンを受講した時にピルエットの前のプリエを凄く時間をかけて教えて頂きました。 以前からプリエから立って纏める、という一連の動きの時にアームス、右回りの時には右のアームス、が回転の邪魔をしているように感じていたの…