La vie de Ballet ~レッスンから学ぶバレエ事典〜

バレエのレッスン中に教えて頂いた事、感じた事、発見した事、バレエ作品の歴史やあらすじ、バレエのパに関する事、筋肉の使い方などなど、バレエに触れる中で気づいたことを忘れないように書き留めています。

背中とお尻について考えてみた

アテールでもルルベでも外側も踏んで立つ、いわゆる股関節を出して立つ、という事を考えたさせられた今日のレッスン。
背中を高くしないと外側を踏めない。
背中を高くするには、肋骨を斜め上に持ち上げておく必要がある。
そこから肩甲骨からアームスの関係にも繋がるような感じがする。
とぼんやりとしたイメージを今日のレッスンで描いた。

レッスン後にMちゃんに、股関節をもっと引き入れてお尻の筋肉を使ってスクワットのトレーニングを教えて貰った。
お尻の筋肉が全然無い。
Mちゃんのお尻の筋肉を触らせて貰うと、見た目の細さと裏腹にに凄く筋肉がある。しかも張りのある筋肉で、あー使える筋肉だなぁ、と思った。

先週のレッスンで肋骨のポジションを教えて頂いて目からウロコだったのに引き続いて、今日のレッスンも色々と気づくことがたくさんあったので、覚書。

因みに肋骨のポジションは、
肋骨の輪郭を明確にして、と先生が他の人にアドバイスしていたのが凄く印象に残っていたところに、チャコットのレッスンでN先生が、肋骨は閉じるのでは無くて斜め上に一段持ち上げて鎖骨は下げる、とアドバイス
今まで肋骨を閉じると思っていた。閉じるというかアンデダンで使うのはお腹だよね。
肋骨は一段斜め上に持ち上げて
脇を立てて
背中を広げて
背中を高く
胸は広く
鎖骨は下げる

私のイメージではそうすると胸でスポットライトを受け止められる。
そして脚の外側も踏む、に繋がるのだと思う。

以上は先週と今日のレッスンのまとめ。