La vie de Ballet ~レッスンから学ぶバレエ事典〜

バレエのレッスン中に教えて頂いた事、感じた事、発見した事、バレエ作品の歴史やあらすじ、バレエのパに関する事、筋肉の使い方などなど、バレエに触れる中で気づいたことを忘れないように書き留めています。

内転筋を働かせる

ブリゼやアッサンブレ、カトルなどのバッチュ系のパに限らず、内転筋が使えないと出来ないパはたくさんある。
使えない、働かない、弱い。
弱いから使えないし、働かないし、で鍛えられないので、ますます使えない負のスパイラルになっている。
 
少し前にアッサンブレは上で意識的に集める、閉じる力が必要、と教えて頂いて目からウロコだったことがある。
いつも上で集める、とは言われていたけど、それが閉じる力を使うことに繋がっていなくて、その時初めて、そうか閉じる力が必要なんだなぁ、と思った。
 
閉じる力は、意識してみるとバーレッスンでも凄く鍛えられる。
タンジュやジュテを戻す力。
グランバットマンであげた脚を戻す力。
自然に戻ってくる(というか落ちてくる)のを待つのではなくて、自分の筋力で戻す。
そうすると戻す力、集める力、閉じる力が鍛えられる。
その全てが内転筋ではないだろうけど、内転筋ももちろん使う。
 
そして今日のバーレッスンでプチバットマンのところで、膝から上は動かさない、というアドバイスで、そうか、膝から上は内転筋を使って張っているんだな、と思った。大腿四頭筋はなるべく使わず、内転筋を意識して内側を働かせておく。
 
日々繰り返しているバーレッスンだけど、意識を変えると色々発見があるなぁ。