La vie de Ballet ~レッスンから学ぶバレエ事典〜

バレエのレッスン中に教えて頂いた事、感じた事、発見した事、バレエ作品の歴史やあらすじ、バレエのパに関する事、筋肉の使い方などなど、バレエに触れる中で気づいたことを忘れないように書き留めています。

出来ない事の1つ前 ~視点を変えてみる~

昨日のポワントレッスンで、5番ポジションで後ろの脚をクペにしてからその脚をピケで立って前の脚を後ろに抜いてアラベスク、という動きがあり、上手くできず何度か練習しました。
クペの足。
足裏を掴んでつま先まできちんと力を入れていなくて、それが出来ない大きな原因のようでした。
脚の付け根から開いて足裏掴んで正しいクペを目指して練習してみると割と上手くいきました。

シンプルな動きが上手くできない場合には、できない動きの1つ前に原因があることも多い。

今回の場合はクペ。
ピケアラベスクの場合、ピケに立つ前のプリエやアームス、上体。

もう一つ考えられるありがちな原因は、反対側の脚やアームス、上体が使えていない場合。
やはり昨日のレッスンで、エファセドゥバンに脚を出してピケでクロワゼアティテュードに立つ、という動きを練習しました。
ついピケの脚に注意がいきがちですが、プリエで踏んでいるアティテュードにする脚を使って床を蹴ってピケの脚に上体を載せる、と思うと上手く立てる。

この時プリエをきちんと腰の上まで踏むことも重要。

細かい所に気を付けるには余裕が必要で、動きが複雑になるとそんな余裕が無くなりますが、
1つ前
反対側
に気を付けるようにすると少し余裕が生まれるように感じました。