La vie de Ballet ~レッスンから学ぶバレエ事典〜

バレエのレッスン中に教えて頂いた事、感じた事、発見した事、バレエ作品の歴史やあらすじ、バレエのパに関する事、筋肉の使い方などなど、バレエに触れる中で気づいたことを忘れないように書き留めています。

3回目のリハーサル振り返り

3回目のリハーサル映像を細かく見た。

前回注意されたところも「やってるつもり」が実際には全然出来ていない…

例えば~

フェッテの軸足をクロワゼに出す

フェッテの前にドゥバンに脚を出すときにお尻を一つに

エカルテの向き

オーロラのシェネみたいなパ(名前が分からない)の右脚を出す位置と身体とアームスの向きとポジションそして、アームスが水平に動かせてない

 

とか色々。

そもそもお尻を一つにするための筋肉のアンドゥオールが全然出来ていない。

小指側の土踏まず(外側アーチ)の筋肉~脚の裏側の筋肉が弱いし、繋がっている感覚が弱いので、脚の裏側からアンドゥオールできない。

内転筋が弱いのもその原因の一つかなと思う。

 

腰骨を上に引っ張ておくことが出来ないので、ポワントワークをコントロールできない。

足指が使えていないのもポワントワークがコントロールできない原因の一つ。

 

そして全然安定していないアラベスクトゥールからアティテュードトゥール、アティテュードトゥールからピケアティテュード→アラベスク→身体の向きを変えてピケアラベスクの部分映像をコマ送りにしてトゥールの入り方や回っている時の状態

スクリーンショットで撮影して回れない原因、軸脚に降りれない原因を探る。

トゥールに入る時にプリエでアティテュードやアラベスクになっていない。

回っている時の上体や骨盤が傾いている。両脇は同じ長さでないとダメ。

足指を使って立っていないので、コントロールいて下りられない。

コントロールして下りられないからその後のピケアティテュードやアラベスクもガタガタになる。

 

全部普段レッスンで指摘されていることだなぁ。

 

アームスも全然柔らかく使えない。

肘を曲げることができないって何でだろ?

 

次回リハーサルまで2週間、鬼練!