La vie de Ballet ~レッスンから学ぶバレエ事典〜

バレエのレッスン中に教えて頂いた事、感じた事、発見した事、バレエ作品の歴史やあらすじ、バレエのパに関する事、筋肉の使い方などなど、バレエに触れる中で気づいたことを忘れないように書き留めています。

トレーニング

床を押した分だけ

床を踏めた、押せた分だけ跳べるし、立っていられる(特にポワントでは)ように思う。 床を充分に押すにはそのための筋力が必要だ。 腹筋(腹圧)、お尻の筋肉、ハムストリングス、内転筋、足裏の筋肉…. 床を押そうと思うと、自分の筋力の足りなさを実感する。 …

バーがあると出来る理由

最近、腰痛のリハビリでピラティスを週に1回20分やっている。 整形外科でのリハビリなので、腰痛の軽減のためのトレーニングだけなのだけど、それでもちょっと身体の使い方を考えるようになる。 反り腰なのと、前腿が固いのを改善するトレーニングを繰り返し…

ドーミングトレーニング Doming training

レッスンをしていて脚が床を押し返せていないなー、土踏まずが落ちてるなぁ、と感じてトレーニング方法を探っていて見つけたのがドーミングトレーニング。 足指とMP関節とかかとで床を押して土踏まずを上げる。この時に足指を伸ばしている事(第一関節と第二…

レッスンとトレーニングだけに向き合う

やるべき事をやるべき時にやるって大事だなぁ、って思う。今回は舞台に立たないでトレーニングとレッスンに向き合う時間、と決めたのでひたすらレッスンとトレーニングに励んでる。少しずつでもここをこうしたい、ここが弱いからこれが上手くいかない、と自…

肋骨のポジションと上体

先週、あ、もう先々週かな、のレッスンで肋骨のポジションについて連続して説明を受けたり、直して頂いたりして、今までよりかなり明確に肋骨のポジションをイメージ出来た気がする。肋骨の輪郭を明確にする肋骨を一段斜め上に持ち上げて鎖骨は下ろすそうす…

内転筋と向き合う

年初に腹筋トレーニングを始めてから、トレーニングに目覚めている。内転筋の弱さに前々からうっすら気づいていたけど、何となく放置。でも最近トレーニングを始めてみると、レッスン中にもっと内転筋を使えるようになりたい、働かせたい、という気持ちがむ…

ポワントワークに必要なもの

ポワントワークがなかなかコントロールできない。 コントロールできない理由を足裏の弱さが一番の原因、と思っていたけど、Mちゃんと話していて他にも原因があると気づかされた。 お尻の筋肉が使えていない事 ハムストリングスの筋力不足(は気づいていた) …

踵の意識から繋がる事

今練習しているバリエーションが、とにかくポワントワークをコントロール出来ないと何1つ出来ない(もちろん本来、ポワントワークをコントロール出来ないとどんな踊りも踊れないのだろうと思うけど)ので、とにかくコントロール出来るようになるレッスンやト…

床を押す力と押し返す力 〜脚のロック〜

石井久美子さんの動画を見ていてこんな写真を見つけた。 石井久美子さんの動画「脚のロック」から 左の脚、まさに私がこんな脚。 足裏が弱くて脚のロックが出来ていない脚。 この動画を喰い入るように見た。 床を押せるだけじゃなく、床からの押し上げもでき…

ポワントワークのためのトレーニング 

バリエーションの練習をしていて思うこと。 ポワントワークをもっとコントロール出来るようになりたい。 もっと足指を使えるようにならないとダメなんだろうなぁ、と思う。 もちろんバレエシューズでの普段のバーレッスンで、指を開いて使うことや、指を遠く…

トレーニングを生かす

今日のレッスンで目から鱗だったこと。 バーレッスンで、タンジュに出した脚をデガジェにする時のカカトの意識。 ドゥバンの時は、カカトを下から押し出す。 アラスゴンドの時は、カカトで床を押す意識のまま。 デリエールの時は、カカトで床を押す意識を持…

かかとを押す事で色々変わる

石井久美子さんの動画で紹介されていたかかとを押すトレーニングを始めて半年くらい。 変わってきたこと、わかってきたことがたくさんある。 初めの頃はとにかくヨガブロックをひたすらかかとで押す事に専念して、それだけでもトレーニング中に かかとを押し…

ア•テールの立ち方を修正 〜ポワントワーク〜

昨日のポワントクラスで、1番、2番、5番ポジションのドゥミからポワントになる、という練習。プリエからではなく、両脚伸ばしてドゥミからポワントになるのは凄く難しくて、バーを使っても片脚ずつポワントにしかなれず.... レッスン後の自習でMちゃんに、小…

踊りに繋げること

自分の弱い所をトレーニングしたり、バーレッスンで身体をつくったりしても、それが踊りに繋がらなければ意味が無い。トレーニングすること、色々気を付けながらバーレッスンで身体をつくること、それだけでも身体を作る、ポテンシャルを上げるという観点で…

足裏のアーチをつくる

足のアーチ。1.母指球と小指球を結ぶアーチ。2.中足骨とかかとを結ぶアーチ。1を横アーチ、2を縦アーチと思っていましたが、逆に説明しているサイトもあり真実が分からず…きちんと解剖学の本で調べるべきですが、とりあえず1を縦アーチ、2を横アーチ…

外側も踏む

今日のレッスンでは、軸足のアンドゥオールと同時に脚の外側、小指側、股関節の外側も踏む、を気を付けてみた。小指側は親指側に比べて意識しにくいので、気を付けていないと全然踏めていないことが多い。まだ意識が薄くて踏んでいる、という感覚も薄っすら…

トレーニング再開

4月~5月の緊急事態宣言発令中の自宅レッスンの時に行っていたトレーニングを再開。9月の勉強会に向けてはリハーサルと自習でめいっぱいだったので、サボりがちだったトレーニング。やっぱりトレーニングするとレッスンで意識出来る事が多くなる。昨年からず…

マリインスキーのドルシネアのバリエーション

ロン・デ・ジャンブの時にエカルテのポジションを通るのが難しい。最も基本のバーレッスンのロンデジャンブアテールでもきちんとエカルテドゥヴァン、エカルテデリエールを通っていない。骨盤を動かさないで股関節で脚を動かせていないからかな、と思う。股…

床を押す ~石井久美子さんの動画~

床を押す事、押せること、はバレエで凄く大事だと思うのですが、バーレッスンでも、センターレッスンでもなかなか床を押す事が出来ません。 バーレッスンでプリエ、タンジュなどで動脚、軸脚共に床を押すことがなかなかできず、ただ体重の重さがあるので床に…

内転筋トレーニングの効果

1月18日に内転筋のトレーニングを始めたことをこちらに書いてから10日。実際には毎日トレーニング出来ていなくて、忘れてしまう日もあるのですが、とりあえずレッスンに行ったらスタジオでトレーニング。家では思い出したらトレーニング、でも結構忘れること…