La vie de Ballet ~レッスンから学ぶバレエ事典〜

バレエのレッスン中に教えて頂いた事、感じた事、発見した事、バレエ作品の歴史やあらすじ、バレエのパに関する事、筋肉の使い方などなど、バレエに触れる中で気づいたことを忘れないように書き留めています。

身体の使い方

背中とお尻について考えてみた

アテールでもルルベでも外側も踏んで立つ、いわゆる股関節を出して立つ、という事を考えたさせられた今日のレッスン。背中を高くしないと外側を踏めない。背中を高くするには、肋骨を斜め上に持ち上げておく必要がある。そこから肩甲骨からアームスの関係に…

お腹と腰と股関節の関係

今日のレッスンで、股関節を開く、股関節を動かす、ということが少し理解出来たような気がする。お腹や腰は締めて股関節だけを動かす。凄く微妙な、おもってるより小さい動きで、大きく動かそうとすると骨盤が動いてしまう。それを防ぐには腰とお腹を締める…

軸脚も動脚も

時々頂く注意の1つが、両脚開く。軸脚も動脚もどちらも開く。それが結構難しい。軸脚のことばかり考えたり、動脚ばかり考えたりしてどちらかが疎かになりがち。両方開く、両方アンドゥオールすることで、軸か細く、高くまとまるのだと思う。アラベスクも両…

小指側が踏める事の重要さ

石井久美子さんのMP関節を押す動画を改めてじっくり観察してみた。 1:56くらいからの部分で実際にMP関節を押すのを観察すると、同時に踵もググっと押している。 MP関節と同時に踵も押す。 www.youtube.com 先日バーレッスンの時に、アテールに立ってくるぶし…

アドバイス通りに、という意識が重要

勉強会のバリエーションの練習で左脚ばかりを酷使してから左膝に痛みがあるので、友人に教えて貰ったスポーツ整形外科へ。レントゲンで、関節や靱帯、半月板などに異常はなく、色々動きを見て頂いて、原因は左の骨盤前傾で左股関節が開き難くなっており、そ…

背中とお腹•肋骨は表裏一体

最近、背中、広背筋を広げることを意識してレッスンしている。意識しても、凄く広がるという感覚があるところではないので、実際に広げられているのかどうかは甚だ疑問ですが、広げようという意識を持つとその副産物としてお腹、肋骨を閉じる、お腹の内側の…

背中を広げて使う意識から繋がること

背中(広背筋)を広げる、と最近レッスンでよく先生が仰る。背中を広げようとすると、お腹を集めて持ち上げようとするし、お腹を集めて持ち上げるから背中側に居られるし、背中も高くなる、ような感じがする。バーレッスンで背中を広げて使おうと意識してい…

両方意識する

脚の外側を踏むのが難しい。片脚(軸脚)で外側を踏もうとすると外に寄りかかったようになってしまいがち。軸脚と反対側の脚のかかとを引っ張る意識を持ったまま、軸脚の外側を踏もうとすると寄りかからずに真っ直ぐに立って外側もしっかり踏める。この感覚が…

プリエの質

センターでジュテの時、跳ぶ前にかかとが少し上がってる、と指摘されました。鏡をよくよく見ると、跳ぶ寸前に軸脚?踏切の脚のかかとが少し上がる。跳ぶまでかかとを上げないように、と凄く注意してもやっぱり少し上がる。「プリエが深すぎるんじゃない?」…

1つ1つがぼんやりと繋がってきた

プリエを踏むタイミングやプリエの踏み方。背中側にいること。肩甲骨とアームスのつながりや上体の位置。ルルベ、フレックス、アテール、プリエ、ルティレなどあらゆる脚のポジションでのかかとの意識。 ぼんやりとそれらの意識が今までとちょっと違ってきた…

かかと ~かかとと踝を離す~

バーレッスンで今一番気になるのがかかと。タンジュ、ジュテ、ロン・デ・ジャンブ・ア・テール、ロン・デ・ジャンブ・アン・レール、フラッペ、アダージオ、グラン・バットマン、いつもかかとが気になる。かかとを押し出せているか、かかとを引っ張れている…

少しだけ進歩

バリエーションの初めのプリエから巻き込みのところを何度も練習してみた。自分の映像を見比べると、巻き込みでしっかり立てている時は、その前のプリエがきちんと踏めている。なので、巻き込みの前の右脚をアラスゴンドに出してプリエをいつもより少し意識…

その先にあるもの

バーレッスンでアンドゥオールを徹底して練習。プリエタンジュジュテロンデジャンブ…. 軸脚も動脚もアンドゥオールして使う。どのポジションでもアンドゥオールする。こんなに気をつけてバーレッスンしたのに、センターレッスンやバリエーションになるとアン…

裏側を使うこと

ポワントレッスンで前にSちゃんがいた。エシャッペをするのを見るだけでも、背中側にいて、脚の裏側(足裏からハムストリングスなど)が使えているのが凄く良くわかる。ポワントを床に刺しているのも。だから凄く安定したポワントワークができる。私は前側にい…

踵の意識から繋がる事

今練習しているバリエーションが、とにかくポワントワークをコントロール出来ないと何1つ出来ない(もちろん本来、ポワントワークをコントロール出来ないとどんな踊りも踊れないのだろうと思うけど)ので、とにかくコントロール出来るようになるレッスンやト…

床を押す力と押し返す力 〜脚のロック〜

石井久美子さんの動画を見ていてこんな写真を見つけた。 石井久美子さんの動画「脚のロック」から 左の脚、まさに私がこんな脚。 足裏が弱くて脚のロックが出来ていない脚。 この動画を喰い入るように見た。 床を押せるだけじゃなく、床からの押し上げもでき…

困惑のバリエーション2回目のリハーサル

自分のリハーサル映像を見た。酷いのは想定内なのでそこは目をつぶってどこをどう直していけば良いか、スロー再生で何度も観察。まずは巻き込みの前のプリエの時の右足のつま先がベロベロ。裏側が伸びてない、遠くに引っ張れてないからつま先まで伸びないん…

ポワントワークのためのトレーニング 

バリエーションの練習をしていて思うこと。 ポワントワークをもっとコントロール出来るようになりたい。 もっと足指を使えるようにならないとダメなんだろうなぁ、と思う。 もちろんバレエシューズでの普段のバーレッスンで、指を開いて使うことや、指を遠く…

冷静に、正確に

バリエーションを踊る時、だけでなく普段のバーレッスンやセンターレッスンでも、難しいパをやろうとするとついがむしゃらになる。がむしゃらになるので、冷静さを失い、基本のポジションなども忘れてしまうので、余計に出来なくなる。 先日のレッスンでピケ…

呼吸と音楽の間

友人のリハーサルを見学した。指導するのは団員のMちゃん。Mちゃんのお手本と指導を見ていると、音楽と呼吸がぴったり合っていて、それが見ていてとても気持ち良い。多分踊っている人も気持ち良い。時々、「ここで下ろしてから~」という言葉が入ってくる。…

トレーニングを生かす

今日のレッスンで目から鱗だったこと。 バーレッスンで、タンジュに出した脚をデガジェにする時のカカトの意識。 ドゥバンの時は、カカトを下から押し出す。 アラスゴンドの時は、カカトで床を押す意識のまま。 デリエールの時は、カカトで床を押す意識を持…

内転筋を働かせる

ブリゼやアッサンブレ、カトルなどのバッチュ系のパに限らず、内転筋が使えないと出来ないパはたくさんある。 使えない、働かない、弱い。 弱いから使えないし、働かないし、で鍛えられないので、ますます使えない負のスパイラルになっている。 少し前にアッ…

ルティレ

ルティレに脚を上げる時に軸脚の側面というか裏側を擦って上げるのではなく、軸脚の真ん中、脛骨を擦って上げると、骨盤が傾かない(お尻が上がらない)でルティレの脚をアンドゥオールして上げる事が出来て、ルティレでのバランスがとても安定する。 このルテ…

ワガノワバレエ学校のようなレッスン

ワガノワバレエ学校のようなレッスンを受け始めて3週間。週1回なので何かが変わったという訳ではないけれど、とにかくパをきちんとやろう、という意識だけは生まれてきたように感じる。できなくても、やろうとする意識。音を良く聞いて、きちんとプリエを踏…

土台を組み立て直す

今まで何となくやっていた事をきちんと見直していくレッスン。今日はバーレッスンの初めのプリエをとにかく開く、アンドゥオールする、を身体に叩き込む。すっごく意識して、集中してても、すぐに楽な道に走る... プリエする時も、プリエからストレッチする…

脚の出し方

脚の出し方。ドゥバンはかかとから出して、爪先から戻す。5番ポジションから出すアラスゴンドは、一番ポジションを必ず通る。デリエールは、爪先から出して、かかとから戻す。ゆっくりタンジュに出す時でもかなり気をつけていないとついやり易いようになって…

背中にいるために

耳の後ろを上に引っ張る。立つ時の基本姿勢の1つ。先日のレッスンで頭を後ろに引っ張る感じで立つんだなぁ、と感じたのですが、耳の後ろを上に引っ張ると頭を後ろに引っ張れるし、背中に居られるなぁ、と。 小さいことだけど、最近1番響いた事の1つなので…

基礎強化 ~クラシックバレエには厳格な決まり事がある~

今まで見様見真似とか、何となくやってきたことをきちんと基本から見直す。 1.プレパレーションのアームス 肘から下だけをアロンジェにする。 2.両肩は同じ高さ。両脇は同じ長さ。 3.アームスをアラスゴンドからアンオーにする時の軌道は、斜め上までア…

頭の重みを利用する

久しぶりの更新。レッスンには行っていたのですが、あまり考えずに淡々とレッスンしていたので書く事がなくて。昨日のオープンクラス。先生のお手本で顔の付け方というか、頭の位置が凄く参考になった。頭の重みを利用する、というのかな。センターのアダー…

使おうという意識

今日のレッスンで気をつけたこと。床反力を感じるまで跳ばない。腹圧を使って脚をあげる。自分の踊りを改善するには、今出来なくても使おうとする事が大事だなぁ、と思う。そうすると、自分の筋力だけでやってしまわないのでしっかり床が踏めるようになって…