La vie de Ballet ~レッスンから学ぶバレエ事典〜

バレエのレッスン中に教えて頂いた事、感じた事、発見した事、バレエ作品の歴史やあらすじ、バレエのパに関する事、筋肉の使い方などなど、バレエに触れる中で気づいたことを忘れないように書き留めています。

2020-01-01から1年間の記事一覧

上体の重要性 ~2回目のリハーサル~

1日空けて2回目のリハーサル。映像を撮って貰ったので家でコマ送りで何度も見返す。たまたまテリョーシキナさんの映像と同じ角度の映像だったので、つぶさに比較して見比べる。何から何まで違いすぎるのは当たり前だけど、何が一番違うのか。何であんなに自…

1回目のリハ

今日は、ドルシネアのバリエーションの1回目のリハ。音を掛けて通すと振りを追うのに必死で、ボロボロ。細かいところなんて全然気をつけられない。絞ったアティテュード。肋骨を一段上に上げたような上体のアラベスク。アティテュードトゥールも全然回り切れ…

フェッテの巻き込み

ドルシネアのバリエーションの課題は色々ありますが、まず一番克服したいのが最後のディアゴナルの部分のアンデダンピルエット→フェッテ。1セットでもきちんとできるようになったらいいな、と思う。 今日はまずはバレエシューズで練習してみた。アンデダンピ…

マリインスキーのドルシネアのバリエーション

ロン・デ・ジャンブの時にエカルテのポジションを通るのが難しい。最も基本のバーレッスンのロンデジャンブアテールでもきちんとエカルテドゥヴァン、エカルテデリエールを通っていない。骨盤を動かさないで股関節で脚を動かせていないからかな、と思う。股…

ルルベでもかかとを押す

今週のレッスン。センターレッスンで2番ポジションでルルベをしている時に、あ、この時もかかとを押さないと、と思って押してみました。床が凄く押せるし、ルルベが安定する。かかとを床に向かって押すのではなく、かかとが上がった状態で内側というか、足裏…

楽しく踊る

昨日Youtubeでたまたま見つけた動画。 【練習中】貴婦人の乗馬は馬の方になりきるタイプ。(ブルグミュラー)/ピアノ演奏 楽しそうにピアノを弾く様子や感じたままに表現する自由さが楽しすぎる。 自然とあふれ出てくる表現が素敵。 今スタジオでは勉強会の…

空間にも軸がある

土曜日のレッスン後、久しぶりにピルエットを集中的に練習してみた。先日レッスン中に 骨盤をもっとプリエで押す とアドバイスをされている人がいて、それを意識しながらアンドゥオールとアンデダンのピルエットを練習。 骨盤をがっつりプリエで押すと脇まで…

最近レッスンで気付いた事

今日のレッスンで気づいた事色々。2番ポジションでのルルベは、体幹から脚までアンドゥオールするイメージで、アンドゥオールで作る細い軸を上に吸い上げると同時に床に突き刺すイメージ。でも肋骨はアンデダン、そうすると背中が高い位置にいかれる。タン…

指を使ったポワントワーク

木曜日、レッスンでポワントを履きました。全然コントロールできなくて、ポワントシューズに立たせてもらっているだけみたいな状態。この日は何だか凄いメンバーが沢山いたので、彼女たちを観察してみたのですが、ポワントシューズの中で指を凄く使っている…

言われたとおりにやってみる事の大切さ

以前からよくレッスンで先生が仰ること。 言われたらやってみる。出来なくても言われたとおりにやってみる。 何度もレッスンで繰り返し聞いてきた言葉だけど、今日その意味というか重要性がようやく理解できた気がする(今頃・・・)言われたとおりにやって…

昨日見つけた映像

今日のバーレッスンでアラスゴンドに脚をデガジェで出して軸脚プリエでそのプリエだけでジャンプしてデガジェの脚に体重移動する、という練習がありました。デガジェの脚に重心を取られないように軸脚にプリエして床を押し切って上に跳ぶ。指で床を押し切る…

プリエ、プリエ、プリエ!

今日のレッスンはセンター後半がポワントレッスン。バレエシューズで受講している方もいるので、センターは別メニュー。シューズのアレグロでアントルシャカトルを4回連続跳ぶアンシェヌマンがあったので、後ろでポワントで自習。練習してみて、カトルがいつ…

レッスンで鍛えられていく感覚

緊急事態宣言発令中スタジオは休業していたので、約2ヶ月弱、インスタライブで在宅レッスンをしていました。 鏡も無ければバーも無い、先生のアドバイスも無いレッスンでしたが、しっかりレッスン出来た感じがしています。 今までスタジオでは身体の使い方、…

プリエで引きあげる

一昨日のオンラインレッスンで教えて頂いた動きの中での引きあげ。プリエになる前プリエからストレッチする前アテールからルルベになる前ルルベからアテールになる前 それぞれの動きのポイントの前で毎回引き上げを意識する。動きの中で引きあげを使えるよう…

在宅レッスン

東京もようやく緊急事態宣言が解除されそうですが、段階を踏んで色々な施設などが開いていくようなので、スポーツクラブに準じるバレエスタジオの再開はもう少し先になるのでしょうか?4月10日にスタジオが閉鎖されてから約6週間、自宅でバーレッスンやほん…

プリエの質

ずっと模索しているパの中でのプリエの踏み方。パの中でプリエを踏むときに所謂引き上げたままプリエを踏めない、落ちてしまうので、プリエを有効に使って次のパにつなげることができない。引きあげたままプリエを踏めば、重心が落ちることを恐れないでプリ…

レッスンで鍛えていくこと ~ネイティブではないバレエ~

スタジオが閉鎖中、引き続きオンラインレッスンを受講しています。 バーレッスンからセンターレッスンという普段のレッスン、トレーニング中心のプログラム理論中心のレッスン の3つを日替わりで。 昨日の理論中心のレッスンでは音楽理論を学びました。その…

バレエと音楽

バレエと音楽についてのレクチャー(オンライン)を受講しました。とても濃い内容でしたので忘れないようにこちらに覚え書き。 バレエのレッスンで音楽を聞くとき、メロディーを重視しがちだが、その前にリズムとテンポが土台、構造として存在する。リズムは…

ピルエットの前のプリエ ~ピルエットの一連の動作~

2,3週間前に代講のM先生のレッスンを受講した時にピルエットの前のプリエを凄く時間をかけて教えて頂きました。 以前からプリエから立って纏める、という一連の動きの時にアームス、右回りの時には右のアームス、が回転の邪魔をしているように感じていたの…

在宅レッスン&トレーニング ~Yi Song先生のインスタライブ&中谷広貴先生の家トレ~

緊急事態宣言でスタジオが閉鎖されているので、自宅でバーレッスンやトレーニングをしています。一人でレッスンするのは持続するのが難しいので、バーレッスンはインスタグラムのライブレッスンを、トレーニングはBallet TVというサイトの有料レッスンを利用…

MP関節を押せることの重要性

昨年石井久美子さんの動画を見て以来、MP関節を押せること、押す事がどれだけ重要かレッスンで折に触れて感じてきたのですが、最近その重要性を更に実感しています。 そしてMP関節を押す事と共に、内転筋の重要性も。 以前レッスンで ルルベの先にジャンプが…

かかとと座骨の関係

鎌足になりがちなのでその修正がずっと課題ですが、なかなか直せず悩みの種です。 内くるぶしを出すように かかとを意識して とずっとアドバイスをして頂いて注意しているつもりでしたが、効果はいま一つでした。 それが最近少し光が見えたかなと思います。 …

内転筋とMP関節の関係

YOUTUBEのこの2つの動画。続けてみるとMP関節と内転筋の関係が凄く分かり易いです。 【動画公開‼️】見て損ナシ!MPと踵・指関節を押してくヨ〜! 内ももの筋肉(内転筋)が弱い意外な原因 石井久美子さんはMP関節について他にも沢山動画をアップしている…

仙骨を真っ直ぐ床に刺す

最近、というかこの2,3日のレッスンでようやくわかってきたことがあります。バーレッスンの度にほぼ毎回のように先生から聞く言葉に、 仙骨を床に刺して というアドバイスがあります。これを意識するとタックインになってしまったり、抱え込みすぎになって…

リハーサルを通して学ぶこと

リハーサルの映像を見て気が付いたり、自習していてアドバイスして貰ったり、或いは自分で気が付いたりしたこと。 ・グリッサードは1本の線の上を辿るようにして、そして身体を絞って使う。 ・デガジェに出した脚をルティレにする時はアンドゥオールして軸に…

バレエの身体作り

4日連続リハが終了。疲れ切ったけど、さすがに4日連続で踊ると色々気付く点も沢山あります。一番感じた事は、細い軸を作ってパを出来ていないこと。ソーテもジュテアントラッセもグリッサードも細い一本の軸を中心に脚を使えていない。そのためには、内側を…

踏み込み

自習していると色々アドバイスをして頂けて、そして色々発見もあります。 グリッサードからのグランパドゥシャやカブリオレなどのジャンプ。いつも踏み込んでから2歩目、つまりジャンプへの踏み切りの脚にばかり注意がいっていましたが、その一歩手前、踏み…

憧れのX脚

O脚で、一番ポジションで脚の内側がピッタリくっつかない脚なのが悩みの一つですが、最近脚の付け根を後ろ側(坐骨の辺りという感覚)から開いて一番ポジションにしよう、と思うとややX脚っぽく見えるような気がします。まだ一番ポジション、しかもバーレッス…

力を抜く

4月の発表会に向けてリハーサルが進行中です。このご時世で発表会が出来るかどうかはわかりませんが、とにかくリハーサルだけは進めています。 ラ・バヤデールのパ・ダクシオン。とても難しいのでリハーサルとリハーサルの間では自習の毎日。ソーテ一つでも…

かかとの意識

昨日のバーレッスンで一つ気が付いたことがありました。 軸足の裏側の付け根が抜けている。 所謂お尻の下辺り。そこが回っていなくて、6番の状態になっているようでした。そうするとふくらはぎが落ちた状態の軸足になり、お腹が抜けて軸足にしっかり立つこと…